スポンサーサイト
--/--/-- --. --:-- [edit]
新しい記事を書く事で広告が消せます。
category: スポンサー広告
パニック障害と「人と話すこと」。
2011/10/28 Fri. 19:36 [edit]
最近、僕に話しかけてくれる人が増えた。
職場の人たちや、近所の子供たち。
楽しい。ほんとありがたい。
僕はもともと社交的じゃなかったし、
一人でも別に「寂しい」とは、あまり感じなかった。
いや、人と話すのも、それはそれで大好きなんだけど。
パニック障害になった。
人と話してる最中に、何度も苦しくなった。
人と話すことまで怖くなった。
仕事を辞め、無職の期間が長く続いた。
人と会わなくなった。
話さないのはラクだった。
でも、
一人で、
頭の中で負の感情をいじりまわしていると、
元のサイズの何倍にも大きくなることに気付いた。
人と話せば、なんか客観的になれて、
少なくとも、大きくなることはなかった。
ずっと一人でいると、
いつも頭の中で一人で会話して、
何ていうか、意識のベクトルが“内へ、内へ”と向かっていった。
そうなってくると、
10の「怖い」が、いつの間にか100にも、1000にもなった。
「誰かと話したい」
そう、いつからか思うようになった。
少しずつ、近所の人にあいさつするようになった。
十年以上住んでて隣の人の名前も知らなかったけど、
少し「近所付き合い」っぽいものが出来てきた。
僕のバイクを見ていた近所の幼稚園生の男の子に、
思い切って、
「バイク好きなの?」
と声をかけた。
今では、その男の子と、もう一人の小2の女の子と、
たまに三人で遊ぶ。
最近、調子に乗ってきて、家のポストに石入れてきたりイタズラするから、
「このままじゃヤバイ」と思って、めちゃキレた感じで怒ってみたら、
「ごめんなさい」って手紙がポストに入っていたので、
僕も「もうおこってないよ」と書いてその子の家のポストに入れた。
・・・というくらいの仲になった(笑)。
でも、やっぱりまだ、
人と話すとき、かなり緊張してる。
まだ、発作の記憶が完全には消えてくれないから。
だから、人と話した後はかなり疲れてる。
今日は職場で3人くらいと、かなりいっぱい話した。
自分としては記録的だった。
相当疲れたけど、じんわりとうれしかったので、
仕事帰りにコンビニで買ったキャラメルプリンで祝杯をあげた。
・・35歳、独身のひげづら男だが、
いいことがあったときには、お祝いの“あまいもの”が欠かせない(笑)。
・・・あー、あとひとつだけ。
僕は子供の頃から、一人で空を見てるのが好きだったし、
大人になってからも、一人でバイクに乗っていろんなとこへ行き、
空見て感動したり、海や山の色にハイになったり・・・
下手な人と遊ぶなら、一人で自然の中にいるほうが楽しかったけど、
「そういえば、
どんなにきれいな景色に出会っても“笑う”ことってないよな。
僕を笑わせてくれるのは“人”だけなんだな。」
と、パニック障害になって初めて気付きました。
<13>
- 関連記事
-
- ホワイトデー。 (2012/03/14)
- リトル・モンスター。 (2012/03/08)
- バレンタイン・イヴイヴ。 (2012/02/13)
- モテキ。 (2011/11/24)
- パニック障害と「人と話すこと」。 (2011/10/28)
category: ◇近所の子どもたち。
コメント
たたたたたたたた…
いきなり国外逃亡ですか(笑)
すごいスゴイすごーい×100♪
がんばりましたねーっ(*´∀`)♪
頓服なんて飲んだ事なんか、わざわざカウントしなくてイィんですよ♪
もう、全部、本当にすごーい♪♪♪
でも何故に台湾??(笑)
海外での発作は怖かった事でしょう。
それでもフライさんの中で『体験』として、必要な事だったのですね。
その勇気たるや、素晴らしい事です。
この病気を治す一番の特効薬は『恐怖に負けても好奇心が勝つ』を実行する。
以前話したブロガーさんも、先日(昨日?)NYへ旅立ちました。
皆さん尊敬しまくりーなのです♪
長旅お疲れさまでした♪♪♪
まくわうりさんへ。
でも、まだこれからなんです。
なぜ台湾だったかというと、
まず「距離(フライト時間)」が今の段階の俺にちょうどよかったし、
治安もよく海外初心者向きだったり、
俺の中でイメージもよく、ちょっと縁もあったりで・・
そんなこんなで迷うことなく一発目は台湾にしました。
そして、「台湾」には、おそらくつづきがあると思われます・・(笑)。
その“つづき”があるが故の台湾、だったりもします。
(すいません。今はまだ、あやふやな言い方しかできなくて。)
勇気なんて、そんないいもんじゃありませんよ。
すごくない、素晴らしくないです(笑)。
『恐怖に負けても好奇心が勝つ』
を実行したのかなー??
俺の場合はたぶんちょっと違うんだと思います。
尊敬なんて、そのブロガーさんはともかく俺は違うと思いますよ。
でも、たくさんうれしい言葉をかけてくださって、
本当にありがとうございました。
雨だー(´-ω-`)
とうとう梅雨入りしましたね。
そのせいか、どうにも連日不調で何事もヤル気が出ません…。
あ、それは初期設定でした。
あと、どうにも眠たくて仕方ない(´-ω-`)
寝ても寝ても眠れるのー(笑)
まぁ不眠症より全然マシなんですけどね。
最近は10時間ぐらい寝てるな。
脳ミソがトロけてるかもしれない♪
台湾へはバイクの部品探しにでも行ったのでしょうか?
何にせよ、コレまたエライ遠くへ探し物をしに行きましたねぇ(笑)
最近海外へ行く人へお土産にお願いするのですが、御当地限定スタバのマグカップ♪
収集グセがある身としてはたまらない☆
色んな国の限定品を、全て他力本願で集めようとしているのです(笑)
飛行機どころか、バスの一区間すら乗れない私は他力で生きていきます(*´∀`)♪
フライさんにもいつか逢えるとイィな♪
フライさんが来てくれるの待ってます(笑)
まくわうりさんへ。
関東も梅雨入りしたんですね。知りませんでした(笑)。
きっと眠りが浅いのでしょうけど、
眠れないよりはずっといいと思います。
眠たくなったらじゃんじゃん寝ましょう。
それにしても10時間も眠れるなんて若いですね!(笑)
ちなみに俺も最近やけに眠いです。
仕事の小休憩中にも寝ちゃって少しやばいです(笑)。
お互い、体調には気を付けて乗り切っていきましょう。
> 台湾へはバイクの部品探しにでも行ったのでしょうか?
所持している台湾製のスクーターが台湾に行く直前にちょうど故障しまして、
「部品を買う」ことも目的に加わりました。
おかげで、台湾のバイク屋さんと話す“とっかかり”が出来ました。
なんて持ち主思いのスクーターなんだ、と思いましたよ(笑)。
でも、メインの目的はちょっとまた別にありました。
それは、まだ秘密ですが(笑)。
宣言しちゃうと、プレッシャーになるかもしれないんで・・(笑)。
台北にもスタバは結構ありましたよ。
俺が見ただけでも3軒はありました。
が、残念ながら俺はスタバに行かないので・・(笑)。
マグカップのデザインがその国っぽいデザインになっているのでしょうか?
「色んな国の限定品を、全て他力本願で集める」っていうのも、
それはそれで面白いじゃないですか(笑)。
そうですね。いつか会えるといいですね。
そこも他力(神様?笑)にお任せしてみましょう(笑)。
トラックバック
| h o m e |